« 2020年5月 | トップページ | 2020年8月 »

2020/06/29

ワーナーアニメランド(日本語版スタッフ)

プロデューサー:持丸輝次、佐藤美穂(第1回のみ)

構成・演出:稲田宰

月日 番組名 翻訳 脚色 演出 音楽指導
1 7月3日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
2 7月10日 アニマニアックス 荒木小織 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
3 7月17日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
4 7月24日 アニマニアックス ジョーゲンセン由美子 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
5 7月31日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
6 8月7日 アニマニアックス ジョーゲンセン由美子 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
7 8月14日 ルーニー・テューンズ 岩本令 滝沢ふじお (なし) (なし)
8 8月21日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
9 8月28日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
10 9月4日 アニマニアックス 野口尊子 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
11 9月11日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
12 9月18日 アニマニアックス 野口尊子 永井寛孝 戸田清二郎 佐々木謙、弘中くみ子
13 9月25日 ルーニー・テューンズ 岩本令、上妻冬子 滝沢ふじお、清水専吉 (なし) (なし)
14 10月2日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙、弘中くみ子
15 10月9日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
16 10月16日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙、弘中くみ子
17 10月23日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
18 10月30日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙
19 11月6日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
20 11月13日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙
21 11月20日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
22 11月27日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙
23 12月4日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
24 12月11日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙
25 12月18日 ルーニー・テューンズ 佐藤恵子 (なし) 木村絵理子 一の宮はじめ
26 12月25日 アニマニアックス 佐藤恵子 永井寛孝 加藤敏 佐々木謙

(補足)1~13回の「ルーニー・テューンズ」の演出欄が(なし)になっているのは、エンドクレジットに出ていないためである。これらは「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」と同じ日本語版なので、「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」を録画したビデオを確認してみた。この番組ほぼすべての回を録画してあったのだが、テープの保管場所がまずくて半数強をカビさせてしまい廃棄してしまったので、現在残っているのは半分弱の放送回分である。それで、確認できたのは、3,11,13回に放映された作品が入っている回とそれと同じテープに入っている「ワーナーアニメランド」では放送されなかった分だが、演出はすべて、新吹き替え版の演出をしている木村絵理子であった。なぜ。クレジットされなかったのか不思議である。(2020年7月1日追記)

| | コメント (0)

2020/06/28

ワーナーアニメランド(備考)

 ここに公開したリストの元表には備考欄を作ってあったのだが、その欄を付けると見づらくなってしまうので省略せざるをえなかった。というわけで、ここに備考欄に記入したようなことを書くことにする。

 番組名として「ルーニー・テューンズ」と「アニマニアックス」としてあるが、各回の放送時の最初にこの番組名は出ず、「ワーナーアニメランド」と出るだけである。番組終了時の次回予告の時にだけ、『次回は、「ルーニー・テューンズ」おたのしみに!!』のように出る。

 10月以降の「ルーニー・テューンズ」の新吹き替え版は、その後、レーザーディスクBOX「ベスト・オブ・ワーナー・アニメーション」VOL.1,VOL.2 、カートゥーンネットワークの「バッグス・バニー・ショー」につながっていくのであるが、次にあげるものが、タイトルが変わっている。カートゥーンネットワークについては、放映時に見ることも録画することもできなかったので、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A8%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB  を参考にしてチェックした。その他のタイトルが変わらなかったものは、吹き替え版の内容も同じでカートゥーンネットワークで放映されたと考えてよいと思われる。

*15回「バックス オーストラリアへ行く」→「バッグス オーストラリアへ行く」、「森は楽しいトゥイティー」→「森は楽しいトゥイーティ」。これは、表記のミスを修正したもので、吹き替えがやり直なされているという可能性は低いだろう。

*17回「バッグスと豆の木」→「ダフィと豆の木」、25回「バッグスとタズの料理対決」→「究極のメニュー」は吹き替えがやり直されている可能性が高そうである。また、「究極のメニュー」は「ベスト・オブ・ワーナー・アニメーション」VOL.1 に収録されている。

 番組のオープニングであるが、最初の7月~9月では、「ルーニー・テューンズ」のキャラクターが勢ぞろいして’Merrie Melodeies'と出るもの(「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」でも見ることができたもの)であった。これが10月からは、「ルーニー・テューンズ」や「アニマニアックス」のキャラがコラージュのような感じで画面にちりばめられるものに変わった。前者は、多分、本国でMerrie Melodeies というタイトルでテレビ放映されたものからの流用で、後者は日本で作られたものであろう。

 13回は金曜日、15回は木曜日に放送日が変更されて放映(当時のメモより:気になるので調査中)→朝日新聞縮刷版のTV欄を調べたところ、両回とも水曜日の放送で、自分の誤記であることが判明しました。リストの月日欄は修正しました。(2020年6月30日記す)

 



 

| | コメント (0)

ワーナーアニメランド(その2)

ワーナーアニメランド 放映リスト その2 1996年10月2日~12月25日 水曜日朝7:30~8:00

エンディング・テーマ ”STAR WORLD” 唄:VBB 作詞:牧奈一慶 作曲:アバ・横山貴生 編曲:横山貴生

日本語版制作:東北新社

注)作品名に、「バッグス」と「バックス」が混在し、通常トゥイーティと表記されるのが「トゥイティー」となっているが、これは入力ミスではなく、放映されたタイトルの表記そのままである。

放送月日 番組名 作品名 原題(公開年) 声の出演
14

10月

アニマニアックス ワーナー・ブラザースの大ウケ音楽会 PIANO RAG 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、江原正士、北村弘一、立木文彦、中田和宏、柿澤美貴、篠原恵美、塩屋浩三、峰恵研、鈴木佳子、巴菁子
リタ&ルント”コンビ誕生ってやつは…” WHEN RITA MET RUNT
(ヤッコのうた:タイトルなし) (原題出ず)
15

10月

ルーニー・テューンズ バックス オーストラリアへ行く Bushy Hare(1950) 山口勝平、こおろぎさとみ、江原正士、梅津秀行、銀河万丈、さとうあい、松尾銀三、幹本雄之、小桜エツ子
ネズミのとり方教えます Kiddin’ the KItten(1952)
森は楽しいトゥイティー Tweet Tweet Tweety(1951)
アニマニアックスのクロージング  
16 10月16日 アニマニアックス シスターは二度ベルを鳴らす THE BIG CANDY STORE 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、TARAKO、納谷六朗、定岡小百合、小野英昭、京田尚子、田中真弓、小宮山和枝、瀧本富士子、柿澤美貴
スキッピーとバンビのママ BUMBIE’S MAM
(ワーナー・ブラザースのうた:タイトルなし) (原題出ず)
17 10月23日 ルーニー・テューンズ バッグスと豆の木 Beanstalk Bunny(1955) 山口勝平、高木渉、長島雄一、梅津秀行、瀧本富士子、鈴木佳子、永迫舞、亀井三郎、浅野まゆみ、小野英昭、奥島和美、中博史
眠りの国のラルフ From A to Z-Z-Z-Z(1954)
弾丸ロードランナー Fastest With Mostest(1960)
18 10月30日 アニマニアックス ワーナー・ブラザースの”賢者はだれじゃ?” WALLY LLAMA 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、小山武宏、西川幾雄、堀越真己、緒方賢一、梅津秀行、小野健一
ピンキー&ブレイン”サミット大作戦” WHERE RODENTS DARE
今日の一言 (WHEEL OF MORALITY)
19

11月

ルーニー・テューンズ バッグスと海賊サム Captain Hareblower(1954) 山口勝平、郷里大輔、玄田哲章、梅津秀行、笹岡繁蔵、稲葉実、秋元羊介、小室正幸
空飛ぶ猫 Go Fly a Kit(1957)
フォグホーンのイタチごっこ Weasel While You Work(1958)
(部分放映)羽毛にうもれたコヨーテ:題名でない Guided Muscle(1955)
20 11月13日 アニマニアックス 王様ヤッコ KING YAKKO 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、山下啓介、藤城裕士、鈴木勝美、玄田哲章、柿澤美貴、丸山詠二
  (全1作)
   
21 11月20日 ルーニー・テューンズ これも人生? This Is a Life?(1955) 山口勝平、長島雄一、高木渉、京田尚子、郷里大輔、梅津秀行、上田敏也、田原アルノ、種田文子、広瀬正志、水内清光
ワンちゃん物語 Dog Tales(1958)
ジキルとハイドとバッグス Hyde and Hare(1955)
(部分放映)羽毛にうもれたコヨーテ:題名でない Guided Muscle(1955)
22 11月27日 アニマニアックス ワーナー・ブラザース”ピカソに描かそ?” NO PAIN,NO PAINTING 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、水野龍司、辻親八、辻村真人、中沢みどり、杉村理加、篠原恵美、塩屋浩三、佐々木勝彦、片岡富枝、滝沢ロコ
レ・ミゼラニマルズ LES MISERANIMALS
(ワーナー・ブラザースのうた) (原題出ず)
23

12月

ルーニー・テューンズ とんでいったバッグス Spaced Out Bunny(1980) 山口勝平、玄田哲章、中田和宏、田野恵、梅津秀行、目黒裕一、笹岡繁蔵、滝沢ロコ、島香裕、幹本雄之、渡辺美沙、藤原啓治
ジャイアント・ベビー Goo Goo Goliath(1954)
フォグホーン・レグホーンの”卵をうばえ” The Eggcited Rooster(1952)
(部分放映)弾丸ロードランナー:題名でない Fastest With Mostest(1960)
24 12月11日 アニマニアックス ガレージ売ります!? GARAGE SALE OF THE CENTURY 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、江原正士、大塚明夫、稲葉実、渡部猛、森川智之、福田信昭、磯部万沙子、松井菜桜子、鳥海勝美、山崎たくみ、まるたまり
ウェストサイド・ハトリー WEST SIDE PIGEONS
今日の一言 (WHEEL OF MORALITY)
25 12月18日 ルーニー・テューンズ キツネ狩りを笑え Foxy by Proxy(1952) 山口勝平、麦人、梅津秀行、大塚明夫、中庸助、古田信幸
バッグスとタズの料理対決 Bill of Hare(1962)
バッグスのオザーク山の一日 Backwoods Bunny(1959)
(部分放映)弾丸ロードランナー:題名でない Fastest With Mostest(1960)
26 12月25日 アニマニアックス アニマニアックス/クリスマス スペシャル
会長のクリスマス
A CHRISTMAS PLOTZ 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、渡部猛、立木文彦、京田尚子、佐藤しのぶ、塚田正昭、清川元夢、長島雄一
  (全2作)
ワーナーズのクリスマス・ソング LITTLE DRUMMER WARNERS

| | コメント (4)

ワーナーアニメランド(その1)

 ちょっと前から、日本で見ることができた海外アニメのデータベース作りに協力しているのだが、最近になって、ワーナー・アニメのテレビ放映についてきちんとしたいということになった。それで、、自分が以前まとめた「マンガ大作戦」「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」などのデータを提供したのだが、エアポケットのように「ワーナー アニメランド」の情報が抜け落ちていることに気が付いた。この番組は、テレビ東京で1996年7月2日から12月25日まで、水曜日の朝に放映されていたもので、私は「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」の録画をしていた流れで、この番組も録画していた。そのときに、データをまとめようとしたが色々忙しくなり、それっきりになっていた。ネット検索して出てくるこの番組の情報もいい加減なのものしか見当たらなかった、ということもあって、ここに四半世紀ぶりに放送データをまとめたものをアップすることにした。
 この番組が重要なのは、「アニマニアックス」と交互に放送されていた「ルーニー・テューンズ」の吹き替えが、9月までは「バッグス・バニーのぶっちぎりステージ」のバッグス・バニー=富山敬版であったのが、10月からはバッグス・バニー=山口勝平版に替わったことである。その後のレーザーディスクやカートゥーンネットワークでの放映版などの声優陣に替わったのが、この時であったのである。

ワーナーアニメランド 放映リストその1  1996年7月3日~9月27日 水曜日朝7:35~8:05

放送月日 番組名 作品名 原題(公開年) 声の出演
1 7月3日 ルーニー・テューンズ 煮ても焼いても French Rarebit(1951) 富山敬、江原正士、増岡弘、土井美加、石森達幸、藤本淳
とめないで!ミュージック Go Go Amigo(1965)
サーカスは大パニック Tweety’s Circus(1955)
(部分放映)どん底コヨーテ Boulder Wham!(1965)
2 7月10日 アニマニアックス 誕生!ワーナー・ブラザース&シスター DEZANITIZED 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、北村弘一、梅津秀行、稲葉実、緒方賢一、江原正士、渡部猛、京田尚子、立木文彦、島香裕、塩屋浩三、小形満、松岡洋子、柿澤美貴、ケント・フリック
ハチャメチャ モンキー・ソング THE MONKEY SONG
  (全2作)
アニマニアックスな仲間たち(登場人物紹介:短い) NIGHTY-NIGHT TOON
3 7月17日 ルーニー・テューンズ バニーの魔女退治 Bewitched Bunny(1954) 富山敬、江原正士、京田尚子、土井美加、兼本新吾、大谷育江、滝沢ロコ、真殿光昭、佐藤ユリ、相沢正輝
なんでこーなるの⁉ Rabbit Fire(1951)
ドジでケッコーコケッコー Each Dawn I Crow(1949)
(部分放映)じしんそう失コヨーテ Hopalong Casualty(1960)
4 7月24日 アニマニアックス 天才!!アインシュタイン博士おいしいクッキーい・か・が COOKIES FOR EINSTEIN 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、緒方賢一、梅津秀行、石森達幸、塩屋浩三、立木文彦、小形満、横手久美子
めざせ!!世界征服ピンキー&ブレイン WIN BIG
スーパースター”ヤッコ・ワーナー”♪世界かぞえ歌♪ (原題出ず)
今日の一言 (WHEEL OF MORALITY)
5 7月31日 ルーニー・テューンズ 恐怖のお化けやしき Transylvania 6-5000(1963) 富山敬、江原正士、京田尚子、土井美加、島香裕、竹口安芸子、玄田哲章、荒川太郎
留守にはご用心 Tweet and Sour(1956)
がんばり屋ヘンリー Henhouse Henery(1949)
(部分放映)高速ロードランナー Highway Runnery(1965)
6 8月7日 アニマニアックス ミケランジェロの秘密 HOOKED ON A CEILING 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、江原正士、稲葉実、大塚明夫、大塚芳忠、柴本浩行、渡部猛、柿澤美貴、塩屋浩三、室園丈裕
登場!!グッド・フェザーズ<前編> GOOD FEATHERS:THE BEGINNING
登場!!グッド・フェザーズ<後編> GOOD FEATHERS:THE BEGINNING
今日の一言 (WHEEL OF MORALITY)
7 8月14日 ルーニー・テューンズ めざせ石油王 Oily Hare(1952) 富山敬、江原正士、土井美加、兼本新吾、増岡弘、叶木翔子、石森達幸、藤本淳
ある日のエルマー Ant Pasted(1953)
ボートで楽しく Tugboat Granny(1956)
(部分放映)どんずまりやコヨーテ Lickety Splat(1961)
8 8月21日 アニマニアックス 大海賊キャプテン・メル H.M.S.YAKKO 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、京田尚子、田中真弓、宝亀克寿、塩屋浩三、渡辺久美子
大女優スラッピーおばさん SLAPPY GOES WALNUTS
ヤッコ・ワーナー”宇宙の唄” (原題出ず)
9 8月28日 ルーニー・テューンズ ラビットソン・クルーソー漂流記 Rabbitson Crusoe(1956) 富山敬、江原正士、兼本新吾、永井一郎、土井美加、小形満
ねらわれた100万ドル Heir Conditioned(1955)
羽毛にうもれたコヨーテ Guided Muscle(1955)
10 9月4日 アニマニアックス ハリウッド・スターはちゃめちゃパーティー (全1作 原題出ず) 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、北村弘一、渡部猛、京田尚子、立木文彦、篠原恵美、塩屋浩三、佐々木優子、星野充昭、棚田恵美子、室園丈裕、梅津秀行
 
 
 
11 9月11日 ルーニー・テューンズ バニーのアメリカ物語 Yankee Doodl Bugs(1954) 富山敬、江原正士、兼本新吾、永井一郎、土井美加、京田尚子、星野充昭、佐藤ユリ
あの手この手作戦 Tom Tom Tomcat(1953)
チキンチキンサンバ Chicken Jitters(1939)
(部分放映)出るコヨーテは打たれる Hook,Line and Stinker(1958)
12 9月18日 アニマニアックス ワーナー・ブラザーズ”秘書はゴ・キ・ゲ・ン?!” TEMPORARY INSANITY 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、渡部猛、北村弘一、こおろぎさとみ、ケント・フリック、棚田恵美子、速水奨、室園丈裕

いとしのミンディ&ボタンズ

OPERATION:LOLLIPOP 
(ワーナー・ブラザースのうた:タイトルなし)  WHAT ARE WE?
13 9月25日 ルーニー・テューンズ バッグス・バニー in ロビンフッド Rabbit Hood(1949) 中尾隆聖、水島裕允、大谷育江、富山敬、江原正士、北村弘一、永井一郎
楽しいな?!水族館 Fish and Slips(1962)
真昼のコヨーテ Chaser on the Rocks(1965)
スーパースター”ヤッコ・ワーナー”世界かぞえ唄” ヤッコ・ワーナー”宇宙の唄”

| | コメント (4)

« 2020年5月 | トップページ | 2020年8月 »