« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »

2018/02/27

そだね~網走行っか

 2月23~25日に網走から知床・ウトロに行き、流氷世界を満喫した。

Dsc04269
Dsc04329_01
Dsc04289_01
Dsc04356
Dsc04399hosei
Dsc04454_0
Dsc04502
Dsc04462
Dsc04554
Dsc04571
Dsc04581
Dsc04594
Dsc04597


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/12

どう写らん7200

 庭のロウバイが咲き乱れているのを、今まで気づかず、昨日今日になって、ニコンD7200で撮ってみた。望遠レンズ(あるいは、ズームの望遠側)でピントを合わせてほしい所に、D90よりは早く合わせてくれる気がした。

Dsc_0758
Dsc_0759
Dsc_0765
以上、ニコン18-105mmF3.5ー5.6GED

Dsc_0771tm
Dsc_0773tm
Dsc_0777tm
以上、タムロン70ー200mmF2.8A001

Dsc_0780sg24
Dsc_0783sg24
Dsc_0786sg24
以上、シグマ24mmF1.8(旧型)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/10

復活の日○氏

 シトロエンC4ピカソの12か月点検を行った。ライトプログラムに入っているので、オイル、オイルエレメント交換まで無料。2年になるのでワイパーブレードを交換してもらい、昨年に引き続きエアコン・フィルターのリフレッシュもした。この分が2万円強かかった。ワイパーブレードがフロント2本で1万円近くする。
 ウインドウォッシャーを使うと、補充したばかりなのに補充しろという警告がでる、という症状がだいぶ前から出ていたのだが、点検日を予約しに行った時に見てもらって、センサーの不具合で修理するということになっていたので、これについてはセンサーを交換して本日修理完了。ウインドウォッシャー液が濃すぎるとよくないという注意を担当メカニック氏から受けた。
 以前、このブログに書いた運転席側のドアミラーがバック時に下を向かないということについても調べてもらったら、ミラーを動かすモーター・センサーの異常だということで、ミラー全体を交換するということになり、後日部品を取り寄せて修理ということになった。予約時に忘れずにこのことも見てくれと言っておけば、一緒にすんだと後悔。
 総走行距離は19036km。昨年の点検時が7908kmなので、11000km以上この1年で走ったことになる。長距離を走るということは昨年以上になかったので、これはどういうことかというと、4月に職場が変わったが、娘の仕事帰りを迎えに行くというのはお互いの職場が近かった昨年と同様にしていて、これのために通勤距離がほぼ2倍になったのと同じになっているからだ。だから、走行距離は伸びているが燃費は良くならず、かえって、悪化している。最近の燃費は、10km/Lに届かず、9.0km/Lくらいである。


 東名モータースがシトロエン沼津をやめたため、ALCのプジョー沼津にシトロエンのサービスポイントが併設されて、そこで、今回も点検してもらったのだが、このプジョー沼津に、H氏がシトロエン担当のセールスマンとしてボルボ沼津から移ってきていたのだ(今回の点検の明細書の営業担当欄はH氏の名前になっていた)! 転職してきたのは昨年の11月からなのだが、そのときには直接連絡をもらってびっくりした。ご本人の事情とALCの事情が合致して、こういうことになったそうだ。ALCによるシトロエン沼津のオープンがそのうちありそうな気配。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/02/01

月は時刻だ

昨日の皆既月食。カメラは、ニコンのD7200(昨年暮れにニコンダイレクトショップで購入)にタムロン70-200mmF2.8A001。

Dsc_0707tr
Dsc_0709tr1
Dsc_0714tr4
Dsc_0728tr6
Dsc_0740tr7
Dsc_0746tr8
Dsc_0749tr9


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年3月 »