« そこまでして行きたい学校 | トップページ | 期待の新型C4ピカソ »

2014/07/13

ジョドロウスキーって聞こえる

 またもかろうじて貸切にならない観客数でフランク・パヴィッチ監督「ホドロフスキーのDUNE」を鑑賞。ホドロフスキーは90年前後にビデオで「エル・トポ」と「サンタ・サングレ/聖なる血」を見て、その頃(今でも)評判の高かった「ホーリー・マウンテン」は見られず、見てみたいという引っ掛かりがあり続けてた監督だ。自主上映でケネス・アンガーのドラッグ・トリップ映画を同じ頃見ていて、その拡大版かなという感想を上記2作で感じていたが、妙なリアリティにホドロフスキーの故郷チリや出発点メキシコの反映、ラテン・アメリカ作家のいくつかの小説(代表は「百年の孤独」)の現実とは思えない描写のリアルさと相通じる、ラテン・アメリカ系リアリズムなんだろうと考えていた。決して、ヤクまみれの作家の支離滅裂な映像作品ではないものが感じられたのである。

 実際本映画に出てくるホドロフスキーは大学教授のようにまともに実現しなかった自作についてきちんと語っている。この語りが、スペイン語というかフランス語というべきか、ラテン系言語の訛りの強い英語であったかと思うと、いつのまにかフランス語かスペイン語になっていたりするのが面白い。ホドロフスキーが作ろうとした「DUNE」はきわめて70年代前半的映画であったな、と思う。ハリウッド全体が右肩下がりの時代でなかったなら賭けに出るプロデューサーもいて実現してSF映画のまた違った展開もあったかもしれない。そのあたりの時代背景を語る人間が誰も登場しなかったのは不思議だ。

 ホドロフスキーがイギリス人画家のクリス・フォスを見つけたのと同じ頃、自分もフォスのSF本表紙絵に見せられて画集を買った一人だ。フォスの絵はサンリオSF文庫の宣伝にも使用されていたように思う。そして、つい先ごろ亡くなったギーガー。フォスは日本で知っている人は少ないがギーガーは「エイリアン」で一躍有名になった。ところで、フォスもギーガーも更には、ダン・オバノンやミシェル・セドゥーも、誰もホドロフスキーのことを「ホドロフスキー」と呼んでいない。それぞれの母国語の発音規則でJODORWSKYを発音している。「ジョドロウスキー」とか「ヨドロウスキー」と聞こえるのだ。本人と仕事をしている人間が誰もホドロフスキーと呼んでいない!

 プロデゥーサーのセドゥーが語る、世界一、時間当たりの出演料が高い俳優になると主張したダリの出演交渉の最終決着の話は、朝三暮四みたいなオチで面白かった。

 ハリウッドの映画会社に売り込むために作った「DUNE」の分厚い冊子に残されたメビウスによるコンテやフォスのデザイン画を元にして、CGアニメ化して、ホドロフスキーが実現しようとした映像の再現も試みている。「宇宙ライダー・エンゼル」を思わせる部分もあってなかなかよろしい。


 「ホーリー・マウンテン」をやっぱり見てみたいぞ。

|

« そこまでして行きたい学校 | トップページ | 期待の新型C4ピカソ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジョドロウスキーって聞こえる:

« そこまでして行きたい学校 | トップページ | 期待の新型C4ピカソ »