C4、9年車検
本日愛車が車検から戻ってきた。来月半ばで、10年目に突入。今月初めにエンジン不調で修理したので、特にお金のかかる整備内容はなく、オイル&エレメント、ワイパーブレード(純正品は高い!)、ボーレンフィルター、リアウインカーバルブ交換で済んだ。非常発炎筒が期限切れということで、LEDランプの非常信号灯に換える、という思わぬものもあった。これらと車検の基本整備料金合わせて8万円弱。自賠責などの諸費用は7万円弱。計15万円弱。
10年前はローバー・トゥアラーに乗っていて9年車検をした後に次の車検はないなと判断して、自動車ディーラー巡って気になった車を片っ端から試乗して1年後シトロエンC4にたどり着いたのだった。そのとき、トゥアラーより車検を1回多く通して、自分の定年まで乗ってやろうと考えた。とりあえず、そのとき考えたのと変わらず、まだまだC4に乗り続けるつもりではある。
車検中の代車は、旧型のC3だった。10年前にC3が日本で販売され始めたときに、その当時シトロエンを扱っていた東部サービスという輸入車ディーラーに見に行ったのだった。そのとき、シトロエンって、やっぱり不思議な魅力があるなと思ったのが、C4につながったように思う。旧型のC3だとちょっと後席が狭いのが難点。現行のC3は少し大きくなっているので、定年後に乗る車の候補としてはC3はありだな、と思う。C4をずっと持ち続けて、ホンダのS660を買う、というのもちょっと考えたりしている。デザイン的には現行ランチア・デルタのあの5ドアのスタイルがいいなと思うのだが、価格が折り合わない。
| 固定リンク
コメント