« ついに売電価格が買電価格を上回る | トップページ | 「ウラニウム戦争 核開発を競った科学者たち」アミール・D・アクゼル(青土社) »

2010/06/12

シトロエンC4車検(5年2回目)

 ディーラー車検であるので、ちょっと金額が大きくなるかと思っていたが、交換部品が予想していたよりもなく、諸費用・オイル交換込みで16.3万円であった。ワイパー・ブレードを全取替えしたのが一番大きな出費であった。ちなみに、この5年間の走行距離は45688km。片道約10分の通勤が主体だし、娘の成長に伴って家族でドライブという機会も減ったので余り距離は伸びていない。この5年を振り返ると、不具合の類は国産車と同程度、部品はやはりちょっと高め、でも、それを上回るデザインと乗り心地の良さ、である。新型のC4の情報が出ているが、C5のようにドイツ車よりのデザインになってしまったのがちょっと残念である。実車を見てみないとわからない部分もあるが、発表されているデザインだと、新しいC3の方が所有してみたくなるデザインである(ディーゼル・ハイブリッドを日本に導入してくれるなら、話は別だが)。

|

« ついに売電価格が買電価格を上回る | トップページ | 「ウラニウム戦争 核開発を競った科学者たち」アミール・D・アクゼル(青土社) »

コメント

良心的なディーラーだと車検費用も、国産車のディーラー車検と大差ないようですよ。
部品はちょっと高めではありますので、そのあたりティエリーおじさんに対策を考えてもらえたらと思います。お隣の中国にストックしておいて(実際に中国で生産もしておりますので)、すぐに日本に入れることは難しいことではないでしょうし、中国では日本の数倍プジョーシトロエンが売れているでしょうから、右ハンドルに特化した部品以外だったら安価にできない方がおかしいかなと考えます。

投稿: くーべ | 2010/06/12 12:02

10年前の記憶では、タイは日本よりシトロエンが走っていた気がするので、右ハンドルに特化した部品もタイああたりで作ってくれればそんなに高くならない気もします。
ところで、今日、車検代金を払いに行ったら、工場にC4が何台か入庫していて、珍しいグリーンなどもあったので、自分のC4も混ぜてみんな並べて記念撮影をしました(シトロエン沼津のHPにそのうちに載るようです)。

投稿: WILE.E | 2010/06/12 20:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC4車検(5年2回目):

« ついに売電価格が買電価格を上回る | トップページ | 「ウラニウム戦争 核開発を競った科学者たち」アミール・D・アクゼル(青土社) »