« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010/04/25

シトロエン沼津に行く

 昨日、久しぶりにシトロエン沼津に行った。我がC4の5年車検の予約をしに寄ったのである。新しいC3の発表会を5月15、16日に、DS3は6月12、13日にやるそうである。予約受付中のDS3のカタログをもらってくるが、エクステリアの色見本という感じで、内装などの写真がない。詳しくはインターネットで、ということらしい。新しいC3の方が気になるので、発表会が楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/22

バッタ君、うちに来る

 アマゾンに予約注文してあったフライシャー兄弟の「バッタ君町に行く」のDVDが届いた。最初の部分だけちょっと見た。空が青いのがうれしかった。「バッタ君町に行く」は大学時代に8mmフィルムを直輸入し、それが、私のアニメ・フィルム・コレクションの第1号となったのだが、ソニーからビデオソフトが出たとき(その時は「バッタ君町へ行く」というタイトルであった)には、ベータ版を購入した。8mmフィルムは字幕などないので、最初のころはセリフも良く聞き取れなかったのだが、何度もくり返して見るうちに、かなり分かるようになった。英語の聞き取りについては、「バッタ君町に行く」が私の先生であった(このおかげで、40過ぎて日本語が通じないところでホームステイするときに、英語のコミュニケーションで困ることがなかった)。
 聞くところによると、宝島社からも「バッタ君町に行く」が出ているようである。宝島社版も買って画質を比べてみようかな。
 とにかく、「バッタ君町に行く」はアメリカの長編アニメの1,2位をあらそう傑作であるので、たくさんの人に見て欲しいのである。この春休みに、静岡で上映されていたのだが、仕事が忙しくて見に行けなかったのが残念だった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/03

ヘーベルハウス丸10年

 ヘーベルハウスのティピーに住んで10年が過ぎた。先日やってもらった10年点検時に、トイレのドア・ノブが写真のようになってしまったので、取りかえてもらった。室内で気になる経年変化はこのくらいであったが、畳表を替えたいなあと思いつつ、そのままである。他にそのままになっているのは、エアコンの室外機の電源コードの外皮が劣化して線が露出してしまい、そこから雨水が入り漏電してしまい、エアコンが10年を目前にして壊れてしまったこと。これは、近いうちに買い換えようと思っている。
Nobbf
Airconcode


 太陽光発電システムも10年たった。概算であるが、導入時にかかった金額の半額くらいが丁度回収できたくらいである。売電の価格が48円になったので、この価格がしばらく維持され、お金のかかるトラブルが起きないなら、あと5,6年で元を取れるかも知れない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »