« 冬の気配2 | トップページ | ハワイ希起き回線 »

2009/12/05

「マックス・フライシャー アニメーションの天才的変革者」田栗美奈子訳・作品社

 以前このブログで触れたことがあるリチャード・フライシャーが父親について書いた本'Out of the Inkwell MAX FLEISCHER AND THE ANIMATION REVOLUTION'(2005年刊)の翻訳が出た。こんな本は訳してくれそうにないから自分で訳すしかないのかなあ、と思っていたところだったので、驚くと共に早速手に入れて読んだ。ジブリが「バッタ君町に行く」のニュープリントを劇場公開するのにあわせて翻訳出版されたようだ。

 息子のリチャードが参考することができた残された資料は数少ないので(何故資料がないのかについての驚くべき事実が明らかにされている)、アニメーション研究に役立つと言うよりは、息子が父の思い出を語っている語り口を楽しむべき本である。原書では本の半ばに挿入されている貴重な写真・図版が、巻頭に来ている他は、カバーの裏表紙のベティとマックスの合成写真が省略されているくらいで、原書そのままの体裁である。翻訳は読みやすく、この手の翻訳本でありがちな勝手な邦題を付けて訳すと言うこともない。もっとも、訳者を困らせるほど作品タイトルはでてこないのだが。映画監督リチャード・フライシャーの生い立ちを知る「遺作」としても読める本であり、貴重である。

|

« 冬の気配2 | トップページ | ハワイ希起き回線 »

コメント

こんにちは。
この本、土曜日に手元に届き、一気に読了しました。
期待したほど図版は多くなかったものの大変内容の濃い本でした。
オリジナルが出版されて、まだ数年なんですね…。
親族による記述ということで客観性はともかく、「驚くべき事実」には納得できました。例えば「バッタ君」が興行的に失敗した理由は色々言われていますが、公開に際してのパラマウントのあまりに消極的な姿勢など不可解に感じていましたので。

ジブリの小冊子『熱風』11月号(特集 バッタ君 町に行く)はご覧になりましたか?
無料の冊子とは思えない充実した内容で、特に音楽についての記事は有り難かったです。
気になったのは、鈴木伸一氏が前作『ガリバー旅行記』が興行的に失敗したと書かれていたり、高畑勲氏がロトグラフのことをディズニーのマルチプレーンカメラに対抗してあみだしたように言われていることです。公式サイトでは正しいことが書かれているのに…。

投稿: esme | 2009/12/07 16:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「マックス・フライシャー アニメーションの天才的変革者」田栗美奈子訳・作品社:

« 冬の気配2 | トップページ | ハワイ希起き回線 »