久しぶりに車試乗
最初に、とりあえず気になっているフィアット500を見に行った。後席の狭さを確認し、これは当分の間、我が家で使うことにはならない車だと判断。カタログをもらうだけで、試乗せず。1.2Lが輸入されたら試乗してみたいな、とは思う。ショールームのテレビでは、旧型の出てくる「ルパン3世」のシーンが繰り返れていた。
続いて、シトロエン沼津に行き、C5の新型に試乗した。既に各誌で書かれているように、顔つき以外は、まるでドイツ車という第1印象である。ドアを閉めたときの音もシトロエン的なゆるさを感じさせない、ドイツ的高級車の音だ。特に、ツアラー(私にはなんと懐かしく響く言葉だろう)のリアは、ヘヘマークがなかったら、シトロエンには見えない。しかし、動き出してみると、間違いなくハイドロ・シトロエンである(試乗車はセダン)。普段C4で走っていてこういう路面でもう少し乗り心地が良くなってくれれば、という道路をノーマルとスポーツモードの両方で走ってみた。ノーマルはさすがのハイドロである(C4にもハイドロ版が欲しい!)。スポーツモードだとC4に近くなる。ハイドロのBMW(あるいはアウディ)が欲しいと思っている人がいたら、そういう人こそ、この新型C5の対象者だ。この新型C5を最近話題のノーベル賞受賞者になぞらえるなら、人と同じ反応はしないよというちょっと天の邪鬼な所を見せる益川先生をそつなくたしなめる小林先生である。短い試乗でどうしても慣れることができなかったのは、ステアリングの戻りが全くなかったこと。
センターフィックス・ステアリングは、スイッチの感覚がC4よりも柔らかくなっていて、よりシトロエンな感じ。ホーン・スイッチは使い易い位置になっている。
ツアラーの荷室はちょっと浅いが、スクエア・フラットで大きく、使い勝手は良さそう。
つづいて、ブルーライオン沼津に行き、プジョー308SWに試乗した。運転席から見えるAピラーの感じはC4そっくりである。それで、余り違和感無く乗り始めた。ただ、運転席のヒップポイントはC4より少し低そうだ。まず、軽くアクセルを踏むだけで回転数が上がっていくエンジン(新開発の1.6Lターボ)・レスポンスに違いを感じ、と同時に、エンジン音や風切り音、ロードノイズがC4より大きく聞こえ、遮音性は劣っているように感じた。ブレーキは軽く踏むだけで良く効き、カックン・ブレーキにならないためにはしばし、慣れが必要。全体として、活発に走りたい若い人に向く味付けになっている気がした。私にはC4のまったり感の方が合っている。また、3列目のシートは完全に緊急用だと思った方が良い。3列目に座らせたい人がいるなら、C4ピカソの方が良い。
| 固定リンク
コメント
C4もこの新しいBMWとプジョーの共同開発エンジンにスイッチされるようですが、新型ミニにも先行して搭載されています。印象は芳しくないのかなぁ。むしろ自然吸気タイプの方がいいのかもしれません。バルブトロニックらしいですけど。
308SWの売りってどこなんでしょう。個人的には天井のガラスをなくして、3列目の座席もなくして、それで今の為替レートで入れてくれるのならば、多少の肥大化には目をつぶってもいいかなとも思うのですが、現状では207SWで十分な気もします。207系も新しい為替レートで仕切り直しかも。
日本には入ってこないらしいですが、C3ピカソがデザインも面白そうです。C4ピカソは3列版じゃないのが面白いけど、こちらも日本には入ってこない。C4ピカソも308SWも横幅が大きすぎるのが難点です。
C3ピカソはもろにモビリオやシエンタの同じクラスなんですが、写真でみる内装デザインも外装デザインも、やっぱり日本では造れないなと思ってしまいます。
投稿: くーべ | 2008/10/12 20:34
C3ピカソの話はディーラーの人ともしましたが、価格設定が難しそうで、安くしないと売れそうにないから入ってこないのではないか、と言ってました。でも、サイズ的には使い易そうで、あのデザインは魅力です。3列シート・天井ガラスの308SWは、同じ装備のC4ピカソの方がその装備の必然性が伝わって来るので、値段もそれほどには差がないわけだから、本当に何処をねらってるんだろうと思います。
投稿: WILE.E | 2008/10/13 19:52
308SWの実物に触れてきました。
これはもうちょっと短いだけのオデッセイで、内装の質はよくなっているけれど、大きなクルマの割には室内は狭く、荷室も307SWよりも狭くなっているような印象を受けました。写真の方がかっこよくて、実物のデザインには違和感を覚えました。特に斜め前からみたリアの部分。まるでヴェルサティスみたいな妙な二段腹。イプサム(洋名ピクニック)あたりから始まったデザインでしょうが、ちょっとこねくり回しすぎで306のシンプルさはどこへやらです。ボクもこの価格でこの内容ならばC4ピカソを選びます。もっともこれだけの値段になるとBMWやアウディやBクラスともろに競合するわけで、自滅街道まっしぐらだろうと思います。ブランド3社のクルマならば、まだ下取り価格もありますが、プジョーでは二束三文ですので、同じクラスで勝負するのは無謀の極みというよりも、おバカさん以外のなにものでもないと思います。趣味の人にだけ買ってもらう世界に戻ってしまいそうですね。
オペルも撤退し、ヨーロッパフォードも入ってこないこの国では、ブランド3社以外で残っているのはボルボとシトロエン・プジョーとVWになってしまったのでしょうか。
投稿: くーべ | 2008/10/18 14:49