« C4燃費60 | トップページ | トムとバリー 魔法の映画 »

2008/06/01

シトロエンC4車検

 初めての車検である。とりあえずこのところ気になっていた以下の点について見てもらった。

1.助手席右側付近からでるギリギリという異音
 これはすでに他の方のC4で同じ症状が出ていて、シートベルトのロック部分からする音なので、この部分の部品の取り替えた。(クレーム処理)
と、書いてから、ちょっと走ってみたら、まだ同じ音がする。運転席側のシートベルトのロック部分からも音が出るようになってしまった! 次の2番の件の修理の時に替えてもらうことにしよう。

2.パワーウインドウのスイッチの不調
 窓を全開にした後、閉めようとすると、思い通りの位置まで動いてくれない。特に、運転席側が言うことをきかない。以前乗り始めたばかりの頃、助手席側の窓が逆に動くなどあって、一度スイッチユニットを交換しているが、今回も交換することになった。ところが、本国にも部品の在庫がないということなので、部品の入荷を待って取り替えということになった。(クレーム処理)

3.以前書いた高速道路走行時のステアリングの付け根付近からの異音
 とりあえず、チェックしてもらったが、特に問題はないとのこと。本当にこの音がステアリングの付け根付近から出ていたのかどうかという疑問もある。


 取り替えた部品・油脂類など

4.タイヤ
 ディーラーでなく量販店等で取り替えようかと思って、以前近所のタイヤショップに行ってカタログをもらってきてはいたが、このときのタイヤ屋のお兄ちゃんがこのタイヤならまだ取り替えなくても大丈夫ですよと言われて、金もないのでまだ先でも良いかと考えていた。価格的に折り合えたグッドイヤーのタイヤがあったので、今回替えてしまうのが面倒がなくて良いかと、替えてしまった。少しだけ走ってみた感じでは、純正のミシュランよりロードノイズは少なく当たりも柔らかそう。
  グッドイヤー EAGLE LS2000HBⅡ4本  59472円
  エアーバルブ           4本   1048円
  工賃                       7140円
              計  67660円

5.ナンバープレート再製取り付け位置変更
 2度目の不注意でナンバープレートをひどく折り曲げてしまったので、ナンバープレートを取り直して、位置を上げて取り付けてもらった。ナンバープレートの下端とフロントバンパーの下端が同じになったので、これで曲がることはもうないだろう。
  ナンバープレート再製           10500円
Noplttre

6.ドライブベルト交換           3969円

7.バッテリー交換               22544円

8.リア・ワイパーブレード交換         1680円

9.オイル&エレメント交換           8830円

10.ブレーキオイル2L              3780円


 整備料・代行手数料など諸費用

  基本車検整備一式             41580円
  検査機器による測定検査料        5250円
  車体下回り清掃               4200円
  廃棄物処理代                1575円
自賠責保険料                22470円
  重量税                     37800円
  印紙代                     1100円
  代行手数料                  12600円
  テスター使用料                3150円

 以上総計(端数の値引きあり)  255000円

|

« C4燃費60 | トップページ | トムとバリー 魔法の映画 »

コメント

タイヤ交換とかバッテリー交換とかを差し引けば、普通の国内ディーラーでの国産車の車検と大差ないのではというような費用ですね。うちのクルマの1回目の車検では、リサイクル料がついていてその分高くなっていました。
走行距離もほとんど似たような値になっているので、そろそろタイヤ交換を考えてはいるのですが、それなりに費用もかかるので思案中です。

5月上旬にようやくリコール対策してきました。特に問題なくグリースを塗ってスイッチを交換しただけだったようです。

投稿: くーべ | 2008/06/01 08:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シトロエンC4車検:

« C4燃費60 | トップページ | トムとバリー 魔法の映画 »