T2機能不全
16年間私のメイン・カメラとして使ってきたコンタックスT2のシャッターが切れなくなり、撮影不能になった。この14日に富士サファリパークに出かけ、期間限定で公開している虎の子を撮影しようとしたら、シャッター・ボタンが押し込めず、シャッターが切れない。開園したばかりの時間で、時折雪が舞う冷たい状況だったので(シトロエンC4のMFDの外気温表示は-1℃だった)、低温による電池の起電力低下のためかと思ったが、暖房が効いているネコの館でもだめである。電池自身が切れかかっているのかとも思い、沼津に帰ってから、新品に換えたが、駄目である。修理に出すかと思ったが、京セラのホームページを見ると、なんと、昨年の12月でT2の補修期間が終了している。この期間を2週間過ぎたところでの機能不全というのは、お役御免の潮時だろう。
プラナーの50mmレンズを買ってからは、FM10の方がフィルムカメラのメインになってきているし(なぜか、我が娘がプラナーをつけたFM10の撮り味に興味を覚え、やたら写真を撮りまくっている。妻が見比べて、娘の方が構図に厳しい写真家的な写真を撮る、と感想を述べているくらいだ。視力の衰えを感じる自分よりもフォーカスの合った写真を撮っているは確かだ。さらに、110フィルム使用のトイ・カメラを雑貨屋で見つけて買い込み、面白がっている。将来はカメラマンにでもなる気があるのか?)、R5Jも買ったばかりだし、このまま引退ということにして、その美しいボディ(現実には、何度か落下させて傷だらけだが)は飾っておくことにしよう。
T2が使えないとなったなら、D80購入の踏ん切りがつくかと思ったら、案外そうではなくって、コンパクト・フィルム・カメラを、やはり持っていたいという気持ちが消えない。フジのNatura Classicaが近くのキムラにあり、実は、以前から気になっていた。ネットでClassicaで撮った写真を探してみると、周辺減光の感じがT2に似ていて味があり、欲しくなってしまう。Natura1600フィルムと組み合わせて、デジカメにはできないノン・フラッシュの夜間撮影ができるのも魅力だ。また、以前、近所のハードオフに行ったときに、T2の中古を見つけている。そのとき、その横にはG1と交換レンズ3本があり、G1の方に心を動かされたのだった。もう一度見に行ってみよう。
| 固定リンク
コメント
T2の独特の色合いはよかったですね。オートフォーカスはよく抜けてしまいましたけど。フィルムカメラを処分してしまうときにフジカメラに売ってしまいました。その後は完全デジカメ移行。1眼レフもペンタックスからニコンに。レンズを含めてすべて処分してしまいました(笑)。
デジカメも6年使っていたサンヨーのMZ-3からリコーのGX100に買い替え予定。リコーの表現はコンタックス系よりも色彩が地味かなという気がしますが、どうなりますやら。
そうはいってもフィルムカメラも1台だけ残しています。GR10というGRシリーズとRシリーズの雑種(最近はミックスというらしいですが)。もう長らくフィルムを入れて使っていませんが。
いま新品で売っているフィルムカメラで面白そうなのは、フジのクラッセとコシナのフォクトレンダーぐらいではないでしょうか。T2の変わりという意味ではナチュラクラシアも同じくらいの大きさかもしれませんけど。
投稿: くーべ | 2008/01/18 22:19
年賀状の写真はずっとT2で撮ってきましたが、オートフォースの抜けで、これは使えないというのが毎回ありましたねえ。R5JとGX100が同じ傾向なのかどうかは知りませんが、R5Jの感じがリコーの特徴なら、色彩は地味かも知れませんね。
コシナのフォクトレンダーは面白そうですね。D80も欲しいので、フォクトレンダーはちょっと金額的にきついですけれど。
投稿: WILE.E | 2008/01/19 10:24
補修期間切れ直後なのでもしかしたらまだ直してもらえるかも、ってのはありませんかね。
私がずっと使っていたPENTAXのSP(父から貰った)も数年前シャッターが切れなくなり、さすがに修理してくれるところもなかなか見つからず引き出しの中で眠っています。どこかで直せないかな...
投稿: えな | 2008/01/19 23:32
趣味の関係で懇意にしていただいている人が、静岡市で有名なカメラの修理屋さんなので、そこに頼めば修理はできるかも知れないとは思っています。えなさんが、静岡に近いところにお住まいなら、紹介しても良いですよ。
投稿: WILE.E | 2008/01/20 06:08
ありがとうございます。
静岡は近くはありませんが、寄れない地域でもありませんので(横浜の我が家と名古屋の実家の中間)、一度お話を伺ってみたいと思います。メールアドレスを記載しておきましたのでお店を紹介していただけますか?
自分が生まれた頃に父が買ったカメラなので思い入れもあり、何とかまた直して使いたいと思っています。
投稿: えな | 2008/01/20 23:30