« C4に関する2つの出来事 | トップページ | 萬福の醍醐味 »

2007/10/27

はるかな星がふるさと、か

 今朝の朝日新聞の土曜版「be on Saturday」を見たら、1面トップに、宇宙の彼方に消えた恋、その下の写真が円谷プロの怪獣倉庫の写真、モロボシダンと友里アンヌ「ウルトラセブン」と続いていて、普段は写真を見て終わりにしているのに、今回は記事を2面まで読んでしまった。いわゆる円谷ファンには既によく知られている内容でしかなかったが、30年前に何度か祖師ヶ谷大蔵に足を運んだことを思いだした。

 それは、円谷プロの電話番号が分かったので見学したいと電話してもらえませんかとサークルの後輩に頼まれたことから始まった。意を決して電話したら、電話口に出たのは今日の朝日新聞の記事にも出ている満田かずほ(字が出ない。禾齊という字です。)さん。その時には、まだ円谷プロ関係の本など出ておらず、満田さんが「ウルトラセブン」などの監督をしていたなどとは、私は知らなかった(番組のタイトルで見てはいたのだろうが、小学生がそんなスタッフ名を気にとめることなどなかった)。ただの営業事務の担当者だと思って、こちらの見学の意向を伝えた。そしたら意外にも、すんなりとこちらの希望通りに話が進み、見学できることになった。その時に怪獣倉庫や東宝ビルドの撮影の様子(「アイゼンボーグ」を撮っていた)を見せてもらった。

 この最初の見学のおみやげに、「ウルトラマン 電光石火作戦」の白黒16ミリ・フィルムをもらった。これは今、私の手元にある。旧作のフィルムを借りられることも分かり(もちろん有料。確か30分番組のフィルム1本で1万円だったと思う。)、大学祭での上映会のために借りるようになった。金のない大学生であったので、サークルの仲間それぞれが自分の見たい作品を1つ選んで出資し、代表が集めたお金を持って祖師ヶ谷大蔵に行きフィルムを借りてきた。暗くした中で見る「怪奇大作戦」の実相寺昭雄監督作品などは、TV放映時には気付くわけもなかった映像の凝り方にうなったものであった。(ビデオ普及以前には、どこからかフィルムを借りてくる以外に、作品を見直す手段はなかったのである。)

|

« C4に関する2つの出来事 | トップページ | 萬福の醍醐味 »

コメント

アイゼンボーグの大怪獣 を見たか?

私はアイゼンボーグについての満田さんとのインタビューを有する。

どうぞは私に連絡する:
benmoody99x☆gmail.com

どうもありがとうございます。

投稿: BenMoody99x | 2008/02/28 08:42

私はあなたの応答を待っている。

私は非常に残念である。

投稿: BenMoody99x | 2008/03/06 05:53

書き込みありがとうございます。

アイゼンボーグの話は、見学させてもらったときに、私も直接満田さんから話を聞いています。アイゼンボーグについては、それ以上の興味を私は持っていませんので、連絡しませんでした。

投稿: WILE.E | 2008/03/06 06:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はるかな星がふるさと、か:

« C4に関する2つの出来事 | トップページ | 萬福の醍醐味 »