« サービスキャンペーン第2弾 | トップページ | 異音同音? »

2007/01/27

ノーイス

 オーリスに座ってきた。運転席の周りの眺めはなかなか良い。ドアノブのデザインもしゃれている。でも、シートはやはりちょっと物足りない。固めのドイツ車系の座り心地だが、サイズにゆとりがない。このタイプのシートなら、マツダのアクセラの方がいいように感じられた。さらに、残念なのは、リア・シート。背もたれがねすぎていて、これでは、きちんとシートベルトをして座ろうという気になれない。後席に座った人間の安全で疲れない座らせ方という評価は、トヨタにはないのだろうか。オプションでサイドエアバッグを付けても、シートベルトを後席の人間がきちんとしないのであれば、あまり意味がない。同サイズの他車より値段が張るなら、その分は、まずシートに掛けて欲しいとわたしは思う。ということで、試乗には至らず、カタログをもらって帰ったのでありました。

|

« サービスキャンペーン第2弾 | トップページ | 異音同音? »

コメント

オーリスがヨーロッパ向けでブレイドが国内専売とかいってるけど、中身見るとオーリスが国内向けの手抜きでブレイドがヨーロッパ向けそのままのような気がするのは、勘違いでしょうか。ただし2.4Lのエンジンが必要かどうかは不明。椅子がだめなのはしょうがない。椅子文化がない国の作品だもん。まんまコピーのヨーロッパ系ハッチバックで、優位なのは価格だけかな。
この手のハッチバックでボクがいま一番気になっているのが、ゴルフのGT。1.4Lエンジンにツインジャージャーで2L以上のパワーを発揮。お値段は300万程度するけど、2.4Lをそのままのせる知能のないトヨタと1.4Lで勝負にでるVWのヘンコツの差でしょうか。

投稿: くーべ | 2007/01/28 20:14

先日、ブレイドに試乗してきました。
リアは試さなかったけど、フロントシートは国産車としては頑張った方じゃないか、と感じました。但し、C4などと比べてはいけませんよ。(笑)
雑誌の記事などによると、シートはオーリスよりもブレイドの方が高い分出来もいいらしいですね。
トヨタは表向きゴルフなどの対抗と言っているようですが、実際に試乗すると、どちらが良い悪いではなく、その操作感覚の軽さは欧州車とは全く別物でした。ですから、購入する際欧州車と比較する人は少ないと思います。
家族でミニバンに乗っていた人が、少し小さな車に乗り換えたい時などにはいいかもしれません。

投稿: はぎどん | 2007/02/05 19:10

こちらへは、初めてのコメントなのに「はじめまして」のご挨拶もしていませんでした。申し訳ありません。m(_ _)m
東京在住でC4サルーン2.0エクスクルーシブに乗っています。
よろしくお願いします。m(_ _)m

投稿: はぎどん | 2007/02/05 19:20

はぎどんさん、こんにちは。はぎどんさんのブログも時々見させてもらっています。

 ブレードのディーラーの前を通勤で毎日通っているので、いつか寄って試乗しようと思ってますが、なかなか時間がとれません。

 椅子が入ってきて約150年、自動車を量産するようになって50年は経っているので、そろそろ、まともなシートの車がもっと出てきても良いはずだと思ってます。

投稿: WILE.E | 2007/02/07 06:40

 どうもブレイドは、ショーモナ(哀)というのは評価のようですね。しかもゴルフバッグすら入らないらしい(この手のクルマでゴルフに行くのかどうかは不明だけど、カタログでは入っている捏造写真が掲載されているようです・・・たぶんゴルフバッグが入るのはオーリスのFF車)。

投稿: くーべ | 2007/03/03 09:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノーイス:

« サービスキャンペーン第2弾 | トップページ | 異音同音? »