2006年に見た映画
*劇場で見たもの
「キング・コング」(沼津ミラノ座)
「単騎千里を走る」(沼津グランド劇場)
「プロミス 無極」(沼津名画座)
「プロデューサーズ」(三島シネマ5)
「パイレーツ・オブ・カビリアン デッドマンズ・チェスト」(沼津スカラ座)
「カーズ」(三島シネマ5)
「日本沈没」(沼津グランド劇場)
「グエムル」(三島シネマ1)
「時をかける少女」(沼津グランド劇場)
*ビデオで見たもの
「赤ひげ」
「ブレードランナー 最終版」(LD)
「銀座の若大将」
「シビラの悪戯」
「ストリート・ファイト」(原題CoonSkin)
「愛の狩人」
「ギリーは首ったけ」
「死の泉」
「沼地という名の町」
「ラスト・ラン 殺しの一匹狼」
「脅迫ロープ殺人事件」
「絞殺魔」
「マジェスティック」
「王子と乞食」
「悪いことしましょう」(ブレンダン・フレーザー主演のリメイク版)
「アントニオ・ダス・モルテス」
「恐怖の土曜日」
「反逆者の群れ」
「10番街の殺人」
「ソイレント・グリーン」
「マルホランド・ドライブ」
「ラーマーヤナ」(東宝の人形映画)
「ぬかものがたり」
「お伊勢参り」
「伊勢志摩」(本多猪四郎監督の記録映画)
「グリーン・デスティニー」
「パルーカヴィル」
「大人のための残酷童話 妖精写真」
「ウィッカーマン」
「キカ」
「インビジブル・マン」
「フィアー&デッド」
「ベンゴ」
「ケス」
「オー!ブラザー」
「スパニッシュ・プリズナー」
「ブラック・マスク」
「Xファイル・ザ・ムービー」
「レニングラード・カウボーイズ モーセに会う」
「パイレーツ・オブ・カビリアン」
「ディアボロス」
「ダニー・ザ・キャット ハリウッドを行く」
「キャッツ・アンド・ドッグス」
「アンジェラの灰」
今年もまた、劇場では9本しか見ていない。ほぼ毎週映画館に行っていた頃があったなんて信じられないくらいである。地元に映画館が増えても、見たい映画をやってくれていない、というのが現状である。リチャード・フライシャーが亡くなったので、wowow等で録画したままだったフライシャー作品(「ラスト・ラン 殺しの一匹狼」「脅迫ロープ殺人事件」「絞殺魔」「マジェスティック」「王子と乞食」「恐怖の土曜日」「反逆者の群れ」「10番街の殺人」「ソイレント・グリーン」)を見る良い機会になった。実際にあった殺人事件を元にした映画をいくつか作っているのが面白い。ヒッチコックのようなサスペンスの盛り上がりはなく、案外あっさりと犯人が割れてしまったりする演出をしているのだが、それほどつまらない作品にはなっていない。亡くなったといえば、実相寺昭雄監督である。遺作の「シルバー仮面」(仮面の仮の字は旧字体だが出てこない)を早く見てみたい。
| 固定リンク
コメント
「未来世紀ブラジル」のレンタルDVDを借りてきて見ました。噂にたがわず「ブレードランナー」に比肩する映画でした。実はLD版は持っているけど見てません。レンタルDVD版も字幕スーパーがあるだけで、何のサービスも付いていません。しかし、このなんともいえないタッチと内容はすばらしい。心の底から笑えてり楽しめたりはしませんし、興行的には当たらないだろうけれど、エポックメイキングな映画でした(よくもレンタル店にあったものだ)。
投稿: くーべ | 2007/01/08 20:10
私は「未来世紀ブラジル」の方が好きです。劇場公開時、沼津の映画館ではやっていなかったので静岡まで見に行った記憶があります。この映画に似た雰囲気を持つ「ガタカ」も好きです。もし、まだ見ていないなら、「ガタカ」をお薦めします。
投稿: WILE.E | 2007/01/12 07:04