直観とイマジネーション再び
今年の初め頃、ベータのビデオテープを処分するつもりで、ベータに録ってあったテレビシリーズ版「日本沈没」を見た。そのときには、「日本沈没」のリメイク映画が樋口真嗣監督によって撮影されているとは全く知らなかった。小野寺役の村野武憲と阿部玲子役の由美かおるが沼津で会う約束をして会えなくなるという沼津ロケのシーンを再確認したり、「水戸黄門」での由美かおるの入浴シーンの時間帯に、やっぱり、由美かおるが水着やテニスウエアで登場したり(初めの頃)、地震で死にかける(後半)という演出になっているのに気が付いて、ちょっと面白かった。
それで、やっと樋口監督版「日本沈没」を見たのだが、ファーストシーンで、沼津で小野寺と玲子が出会うというのは、沼津で会えなかったテレビシリーズを意識しているんだろうなあと思ったわけである(「源氏戦隊ゲンジマン」などの我々の自主製作映画を無名時代に見ている樋口監督が、我々の住む町を意識した、ってわけじゃないだろうが、ふと、そういうことも頭をよぎった)。その後も、全体的に、最初の映画版よりもテレビシリーズとの類似性を感じる。田所博士の印象が、前作よりも薄まっているが、「直観とイマジネーション」という口癖は使われていて、やっぱり、「日本沈没」には、この台詞がなければである(このあたりの押さえ方はさすがである)。ところが、人間のドラマ部分に比重が置かれてはいるのだけれど、それらのシーンは実にテレビ的で、海底掘削船などのメカの方が、映画的な力を持って描かれていて、その落差が、見ていて辛い。「さよならジュピター」と同様のクライマックスも、どうにかならなかったか。期待させる評判があったので、見に行ったのだが、ちょっとがっかりである。でも、とりあえず、地震への備えを確認しようという気持ちにはなった。
(付記)
樋口真嗣監督版「日本沈没」での沼津ロケは、「静岡県沼津市」とテロップが出る冒頭のシーンではなく、エアクッション船が上陸するシーンである。自衛隊や在日米軍が上陸訓練をする「今沢基地」で、地元のエキストラが参加して撮影された。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント