« 感想5000km | トップページ | C4燃費11 »

2005/11/19

開いた口がふさがらない

今朝の通勤途上でウインド・ウォッシャー液の出が悪かったので、職場に着いてから、ボンネットを開けてチェックしてみた。ウインドウォッシャー液のタンクは全然見えない構造になっていて、液の残量は全くわからない。これは、C4のいくつかある欠点のうちの一つである。とりあえず、近いうちに補充しておこうと思い、ボンネットを閉じた。ところが、なぜか、完全に閉まらない。上からかなりの力で押さえつけてもダメである。トゥアラーのリアゲートでも閉まらなくなった時があって、その時は、ロック機構部分の爪がきちんと戻っていなくて、爪を手で戻してやることができたので、同様のことができないかと爪のあたりを見たが、正常のように見える。しばらく放って置いたら良くなるかもと、1時間くらいして、もう一度、閉めることを試みた。ところが、閉まらない。ディーラーに電話して、昼休みに車を持っていって、見てもらうことにする。
 昼休み。車を出そうと運転席に座るとボンネットが浮いていて、やはり気になる。それで、もう一度だけと思い、ボンネットフードを押し込んだ。あらあら、ちゃんと閉まるではないか。何が起きていたんだろうと、もう一度開けて、閉じてみた。きちんと閉まる。これなら、わざわざ行かなくても良いかと思ったが、これからも同様のことが起きて、閉まらなくなると困るから、とりあえず、見てもらおうと、シトロエン沼津へ。動作確認をしたメカニック氏曰く、オープナーのケーブルが途中で戻り切らなくて、「開」状態のままになっていたのではないのか、とのこと。今度、同じことが起きたら、まずオープナーのレバーがきちんと戻っているかどうか確認してください、と指示される。
 何だ、そういうことかと納得し、帰ろうとすると、セールスマン氏がデジカメを持って来て、写真を撮らせてくださいという。1.6Lのベロア・マチナルの内装はこうですと、見せるためだという。そういえば、ちょっと前に、この内装の実物をどうしても見たいというお客さんがいるからと、半日、車を貸したことがあった。このお客さんは、私のC4を見て納得し、契約してくれたという。ついで、サイドプロテクションモールを付けてある外観も写真に撮る。他にこれを付けた人はいないようだが、付けたらどうなるかを知りたい人はいるだろう。C4仲間が増えるのに役立つなら、写真でも何でも撮ってください、である。

|

« 感想5000km | トップページ | C4燃費11 »

コメント

WILE.Eさん、こんばんは
XANもワッシャー液の量は見えないですね。
おまけにクーラントの量も見えません。
ですがエンジンオイル量の警告灯は装備してあり、もちろんスティックも付いてます。
フランス人は、気にするところがちょっと違うようですね。

投稿: savoy | 2005/11/19 22:45

「開いた口が」に、
一体どんな不愉快なおもいをなさったのか、と
ハラハラ読みましたw

自車を半日も貸して、さらにめでたく契約、でしたら
何かお礼があってもよさそうですね。
いえ、たとえば僕なら
余ってるノベルティとかミニカーで充分なのですけれど(^^ゞ

投稿: miatama | 2005/11/21 16:09

savoyさん、こんばんは。エグザンティアもそうですか。ルノーなんかもそうなんでしょうかねえ。C4の場合、ウォシャー液は、縦に長く蛇腹になったポリ・パイプのところで量を判断しろ、ということのようです。

投稿: WILE.E | 2005/11/21 21:32

miatamaさん、こんばんは。
今回のタイトルは、ローバーに乗っていた時のようになりそうな予感が少しして、いったいどうなるか、という気持ちが正直あったので、結果からすると、少し大げさなタイトルになってしまいました。お礼については、あんまり考えてなかったのですが、ミニカーがもらえるなら、私も、それで満足します。

投稿: WILE.E | 2005/11/22 22:30

同じエンジンを積んでいる307の場合、ウインドウウォシャー液の残量は減っているかどうかぐらいは分かる程度に見えます。
クーラントもしっかりと見えます。MAXとMINの間にあればOKのようです。少しずつ減っていたようなので、真水を追加しました。
同じプラットフォームで同じエンジン同じようなサイズでも取り回しは変えてあるんですね。

投稿: くーべ | 2005/11/23 10:07

C4でも、クーラントのリザーバーのmax~minの部分は見えます。クーラントの色は薄い黄色で、そのために少し見にくく感じます。トゥアラーもクーラントは黄色のが入っていましたが、ヨーロッパでは、クーラントは黄色ということになっているんでしょうか。取り説を読むと、クーラントは純正品を薄めずに入れろと書いてあるんですが、カー用品店で売っている緑とか赤いのを薄めて入れるってのはダメなんでしょうかねえ。トゥアラーの時は、緑のを薄めて注ぎ足して入れてました。

投稿: WILE.E | 2005/11/23 20:54

クーラント自体を入れ替えるとかだったら、純正か指定品(何種類か指定があると思います)がいいのでは。それ以外は保障できないみたいなので・・・。クーラントが少し減っているので継ぎ足したいのならば、太平洋側の地域では真水でいいみたいですよ。YMWORKSというプジョーでは名の通ったショップで相談したら、そういうアドバイスでした。ちなみにそのでクーラントを買おうとしたんですけど、20L入りなんだそうで、そんな大きなサイズは不必要ですね。基本は車検時に入れかえるんでしょうね。

投稿: くーべ | 2005/11/24 23:03

くーべさん、情報ありがとうございます。減ったら、真水をつぎ足せばいいのか・・・・20Lでしか純正クーラントを売ってくれないというのは、不便だなあ。

投稿: WILE.E | 2005/11/26 07:17

私のC5も、フツーにキャップがあるだけで、残量はわかりません。@ウォッシャー液
前に乗っていたZXもそうでした。
なので、液が出なくなったら、ヤカンで真水を注いでいました。。。
ところで先日、ディーラーにて、初めてC4の実車を間近で見ることができました。
C3プルリエルと併せて、しみじみ見てしまいました。
やはり、私にC5は大きいなぁ~などと思いつつ。
でも、念願のハイドロですから、文句は言うまい。。。。

投稿: C5Break乗り | 2005/11/27 22:34

C5Break乗りさん、こんにちは。C5もわからないんですね。液が出なくなったら注ぎ足せばいい、という感覚なのでしょうね。C5より一回り小さいハイドロがあったら、私も買いたくなりますね。

投稿: WILE.E | 2005/11/29 06:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開いた口がふさがらない:

« 感想5000km | トップページ | C4燃費11 »