C4サルーン1.6がやってきた!
太陽が出て蒸し暑くなった午後の2時、C4が納車された。クーベさんのコメントではないが、昨夜はすぐに眠れたのだが、明け方一度目が覚めたら、なかなか再び寝付けなかった。そんなに興奮していないつもりだったが、やっぱり、待ちきれない気持ちがあったのである。
サルーンの1.6Lのシートはファブリックである。なので、試乗した2.0Lエクスクルーシブの本革シートより柔らかいのではないかと思っていたのだが、座面は案外硬めで、本革シートと同じくらいであった。クサラ・ピカソの前席のような絶妙な柔らかさを期待していたので、ちょっと残念。それに対して、背もたれはちょうど良い柔らかさを持っていて背中に良くフィットする。全体にサイズもたっぷりしており、このシートだけでもC4を選ぶ価値はあると感じる。後席にも座ってみたが、試乗に思ったとおり、ビニールのない状態では適度な柔らかさが背もたれ部分にあって、立ちすぎているのではないかという印象は薄れ、慣れてしまえば問題なさそうである。
シトロエン沼津のH氏から、一通り、スイッチ類の操作方法のレクチャーを受ける。動かないステアリングの中央部に付いているスイッチは、いろいろな機能があるようで、これから取り説を読んで理解していく必要がある。これらのスイッチだが、ステアリングの握って操作できたのは、オーディオのボリュームくらいで、他のスイッチは、停車時にステアリングから手を離して押さないと、きちんと操作できそうにない。手のでかい、ジャン・レノのようなフランス人なら大丈夫なのか?
10年、14万キロ超を乗ったローバー・トゥアラーは、ディーラーが下取りしてくれることになり、H氏に引き取られていった。あの本革シートの感触は当分身体が覚えていそうである。あのシートでなければ、10年乗ることはなかっただろう。ちなみに、C4の支払い総額は、263万円。何も付けないつもりであったが、フロント・バンパー用コーナープロテクターとサイドプロテクションモールを付けることにし、この2つのオプションや諸経費込みの価格である。
H氏と別れた後、小1時間ほど、国道1号線を富士市方面に向かい根方街道で戻って来るというちょっとしたテストドライブをしてみた。富士に向かっている途中で後ろから青いエグザンティアが追いついてきた。我がC4を見つけて近づいてきたのか、と思ったのだが、そのままの勢いで我がC4を追い抜いて先へと進んでいった。なんだ、単に先を急いでいただけだったのか、とちょっとがっかり。国一のような路面状態の良い道路での乗り心地は、やはり、素晴らしい。根方街道に出るために、途中、元は田んぼのあぜ道、みたいなところ(むろん舗装はされている)を通ったら、やっぱり、まだ新車でサスペンションの動きが渋いのか、それとも、55%扁平のタイヤ(ミシュランのENERGY E3A)のためか、段差ではかなりの突き上げがある。多少荒れたところでもボコボコという感触が伝わってくるが、その様子は、メガーヌよりはハイドロのC5の感じに近いような気がした。このあたりが評論家諸氏の言うシトロエンの味付けなのだろう。
今日乗ってみたところでC4について感じたちょっとした不満点が2つ。1つ目は、ドアの閉まる音が、いかにも鉄板ですという感じで安っぽかったこと。ドアの閉まる音は、トゥアラーの方が落ち着いた高級な響きであった。2つ目は、後席のアームレスト。位置が低すぎるのと厚みが薄すくて頼りない。開くとカップホルダーとトレイになるのだが、こちらの状態で使用する方が良さそうである。
| 固定リンク
コメント
はじめまして、wonderと申します。
納車おめでとうございます。
6/22陸揚げ予定と聞いているので今ごろPDI中でしょうか、私も現在納車待ちです。
初期ロットは好調に商談進んでいる模様ですがまだまだWeb上でご成約の方、オーナーの方お見かけしませんのでご感想・情報を期待しております。
今後とも宜しくお付き合い願えればと存じます。
投稿: wonder | 2005/06/25 23:46
ドアの閉まる音と後席のアームレストの件は、307とも共通かも。でも、うちの場合はレガシィのサッシュレスドアを窓開けた状態で開閉した際に比べれば、どんなドアもしっかりした音に聞こえますが(笑)。アームレストはカップホルダーとしてもあまり使い勝手はよろしくないようです。
乗り心地は、路面の状態がいいとしなやかでとても快感です。悪いと足がドタバタしている感じがモロに伝わってきます。このあたりは路面のフィールがよく分かるといえば褒め言葉。1.6の方が2.0よりも柔らかめなセッティングなんだそうですが・・・。たぶんセダンはさらに柔らかめのセッティングだろうと思います。
C4セダンはNAVIのテストカーに納まるのでしょうか、興味津々。
投稿: くーべ | 2005/06/26 17:53
wonder様、こちらこそ初めまして。コメントありがとうございます。はからずも、web上でのC4オーナー第1号になってしまったようなので、しばらくは、レポートしていこうと思います。納車された折りには、コメント等していただければなあと思います。
今日、ちょっとシトロエン沼津に寄ったら、納車待ちのお客さんに出会いました。沼津で3台目のC4、2台目のクーペになるお客さんのようでした。H氏に納車を早くしてくれるように迫る姿は少し前の自分のようでした。1日も早い納車をお祈りします。
投稿: WILE.E | 2005/06/26 21:41
おめでとうございます!
僕も先日試乗して、しびれました!
すでにR19を買ってしまったあとだったのですけれど、
あまりのコンフォートライドにはびっくり、
R19早まったか!とさえ思いました(^^
素晴らしいC4ライフを!
投稿: ie | 2005/06/28 15:32
くーべさん、気になるところは307と共通しているんですねえ。次の車選びで最初に試乗したのが307でしたけれど、C4に乗りはじめて、何となく思い出したのが307で、やっぱり、基本的な部分は同じだなんだなあと感じます。テストカーうんうんの記事の出ているNAVIも久しぶりに買ってしまいました。もし、選ばれたら、テストカーと同じ車に乗るのは初代シャトル以来ですね。
ieさん、どうも、ありがとうございます。同じコメントがだぶってしまっていたので、削除しておきました。シトロエン沼津で同じ日に納車になったもう一人の方は、半年くらいしか乗っていないメガーヌ・ツーリングワゴン(!)からの乗り換えでした。資金の問題はあるでしょうけれど、そのうちにC4に乗り換えるってのはいかがですか。
投稿: WILE.E | 2005/06/28 17:50
世間的にはまだまだの台数かもしれませんがホント順調みたいですね、C4。
私は当初今年後半契約予定だったのが諸般の事情で大幅に早まってしまったので、もともともっと後のものだったと思って今のところノンビリ待ってます(^_^;
クルマの完成度が高いだけに手を入れるつもりは毛頭ないものの日常使いでやっておきたいことがいくつかあるのでアレしたいコレしたいと検討してはいますが...
申し遅れましたがこちらにLink貼らせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
投稿: wonder | 2005/06/29 21:34
wonder様、Linkの件、OKです。
考えてみれば私も乗り換えるのはもう少しあとでも良いと思ってました。C4を見て気に入ったのなら、契約しようとは思ってましたが、即納車が手に入るとも思っていなかったので、現時点でC4に乗っているのが、不思議な気分です。
投稿: WILE.E | 2005/06/30 21:03