愛車トゥアラー10年目に突入
丸9年乗ってきた、ローバー・トゥアラーを車検に出している。10年は乗るという妻との約束で、多少高い買い物だったが、購入した車である。走行距離は、13万キロを越えており、昨年11月には、箱根を走っていたら、相当にひどいクーラント漏れを起こした。これは、ラジエター本体がだいぶへたってきていて、ホースが抜けかかったためだった。それで、今回の車検では、ラジエター交換を覚悟した。他に重大な交換部品ばないことを祈っていた。そうしたら、オイル漏れがあるので、その関係の部品を取り替えることが必要だが、何分、一度は日本支社がなくなってしまったローバー車であり、部品が手に入るかどうか、すぐにはわからないという。
この連絡を受けて、私は、とうとう車を乗り換える時期に来たか、と思った。妻に、そのことを話し、次に乗りたい車として、この6月からついに輸入されることになったシトロエンのクサラ・ピカソをあげた。ちょうどよいタイミングで、毎週見ているTVKの「新車情報」で、このピカソが取上げられた。妻は、値段以上に、外回りのデザインが好きになれないと感想を漏らし、番組中の試乗レポートでの「後部座席は見掛けほど乗り心地がよくないことがある」との発言で、乗り心地も悪いんじゃ、やだ、と断定した。シトロエンには一度は乗ってみたいんだ、と言い返したら、試乗してそれでよしにしたら、と切り替えされた。我が家の次の車の選択は、なかなか大変かもしれない。
とりあえず、トゥアラーは適当な処置をしてもらって、車検をとり、しばらくは乗り続けることにはなるだろう。トゥアラーの10年を振りかえりつつ、次の愛車選びの様子を、しばらく、ここに書き綴ってみるつもりである。
| 固定リンク
コメント
少し長めに(下取りとか考えないで載り潰すつもりで扱う)使うとなると、いま国内で正規に購入できるクルマの中から、しっかりと目的に叶った道具を選ばないといけないので、けっこう慎重になるものですね。
1には外観(エクステリア)が自分の趣味に合っているか(長く付き合うには必須ですよね)
2には10年程度の長いスパンのライフスタイルに合致するか
3にはそろそろ自由に選ぶことができる最後のガソリン車になりそうな予感で選択できるか
ということでしょう。
個人的に考えたリストだと、国産車ではホンダからでるというエディックス(幅は1800mm弱あるけど、この程度までならばなんとかなるとは思う)。
マツダのフレクサ(全長が4.5メートルとちょっと大きめ)。スライドドアにスタイリッシュな外観。
ニッサンのティーダ、あるいはティーダをベースとした新型ウイングロード。
輸入車ではルノーのメガーヌ2ワゴン。平凡そうだけど飽きのこない道具としてのよさがありそう。こちらはティーダよりもひとつ大きめのシャーシを使っています。
投稿: くーべ | 2004/06/01 20:05
メガーヌ・ツーリング・ワゴンの内覧会の案内が、地元のディーラーから届きました。今度の土日(6/12,13)に実物が見れるとのこと。送られてきたダイレクト・メールを見ると、私がちょうど良いと考えるサイズより、一回り大き目ですが、大きすぎるというわけではなく、魅力的です。妻にも見せましたが、クサラ・ピカソよりは、好きなデザインだとのこと。1.6Lエンジン車があるので、価格の面でも、妻を納得させられそう。輸入車の中での候補1番手になりそうです。
投稿: WILE.E | 2004/06/10 15:47
メガーヌ・ツーリング・ワゴンのいいところは、ありきたりな日本のステーションワゴンのように一見は見えても実際には随分と違うことで、安全面での装備も、クルマとしての実力も、上級クラスと遜色ないことでしょう。
しかもプジョー307ワゴンにはないガラスハッチが開閉できるというのは(206SWにはありますが)使い勝手がいいのではないでしょうか。トランクルームも520Lというからそれなりに入ります(ボクにはプリウスの400Lという表示が信じられないけどね)。
ちょっと大きめですが、このサイズまでなら許容範囲でしょうし、日常使う範囲では1.6で十分だろうと思います。
色は紺青・赤・銀の3色なので、選択肢が狭いのが残念かなぁ。
とてもコンサバティブに見えるけど、中身は新しいし、10年乗るとなるとこのコンサバ感もいいのでは、と思います。10年後には50台半ばだもんね。
投稿: くーべ | 2004/06/11 20:32
昨日、メガーヌ・ツーリングワゴンを見てきました。これはいいなと思います。正式な発表会は来週からだということで、試乗はできなかったのですが、今度は試乗してみたいですね。今すぐに買おうということではないので、半年後くらいにボディカラーが増えることを期待しています。
投稿: WILE.E | 2004/06/14 16:19
エディックスは、ホンダのHPでも宣伝を始めましたね。なかなか面白い発想の車なので、必ず試乗しに行こうと思っています。
投稿: WILE.E | 2004/06/18 13:53